![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマタネの海外引越は、海外輸送対応の梱包作業から引越先での搬入、開梱作業までを基本サービスとしております。(DOOR TO DOOR サービス)
海外引越が決まったら
下見

専任のコーディネーターがご自宅にお伺いします。
所要時間は1時間〜1時間30分ぐらいです。
行き先別(海外・保管・国内等)に荷物量の確認と、必要書類の説明、スケジュールの打ち合わせを行います。
引越に関する全般的なご説明も行いますので疑問な点がありましたら何なりとお問い合わせください。
下見終了後、数日中に営業担当者より見積りを提出します。
下見に関するよくあるご質問はこちらから!
引越会社を決めたら

引越の作業日を決めます。遅くとも2週間前までには作業の予約をしてください。但し3-4月、7月末といった繁忙期にはもう少し余裕を持ってお問い合わせください。
作業日が決まったら、引越の準備をしましょう。
渡航までは引越準備だけでなく、予防接種やメディカルチェック、不動産・公共料金の解約などやることがたくさんありますね。直前になって慌てないよう事前の準備が大切です。ヤマタネでは引越の準備もサポートします。次は引越の準備について詳しくご説明しますので、ぜひ参考にしてください。

引越準備

スムーズな引越を実現するためには事前の準備が鍵になります。
決して難しいことではありませんが、計画的に進めることが大切です。
下見時にお渡ししている「早分かりガイド」や当WEB内「リロケーション支援サイト 確認リスト」も参考にしてください。
引越の準備は大まかに3つに分けることができます。
・荷物の仕分け
・必要書類をそろえる
・その他 不要な家財の処分など
仕分け

作業当日、作業員がお伺いした際に、どの家財が海外行きなのか、国内行きなのかなどと荷物の行き先が明確に分かるように区別していただくことを仕分けと呼んでいます。荷物の行き先は主に下記の5通りです。

お受けできない物
・植物、食品(保管、長距離の国内)
・可燃性のもの(ライター、マッチ、スプレー缶など)
仕分けが必要な理由
仕分けが不十分な場合、誤発送の原因となったり、作業が停滞し終了が遅れる原因となります。
パスポートや家の鍵といった携帯手荷物に関しても十分な注意が必要です。
作業当日はご家族分のパスポートや航空券が手元にあるか必ずご確認ください。
ではどうすれば上手に仕分けることができるのでしょうか。 決して難しいことではありません。
「仕分け」のポイント紹介
便利な仕分けシール
仕分け用シールです。 再剥離可能で、家具にも安心してお使いいただけます。
必要書類

準備のひとつとしてお客様に書類をご用意していただく必要があります。おもな書類は下記の通りです。
おもに必要な書類
- パスポートコピー
お顔写真のページ、A4用紙に等倍でカラーコピーをお願します。 - フライト書類
Eチケットもしくは旅程表のコピー - カスタマーズインストラクション
お客様の現地連絡先やお住まいをご記入いただく書類です。
引越先やお勤め先によって必要になる書類
- VISAコピー
等倍、カラーでのコピーをお願します。 - 保険用梱包明細書
保険付保のための書類です。 - 外航貨物海上保険(重要事項説明書)
トランクルームの書類
必要書類を紛失された場合
- その他必要書類フォームを紛失された場合はこちらからダウンロードしてください。
サンプルもございます。 - 個人情報同意書
主な国の必要書類
・アメリカ
・シンガポール
・ベトナム
・中国
・台湾
・インド
注意
・上記の書類はできるだけ作業前にメール等でお送りください。
・原本は作業当日に作業員が回収します。
その他注意すること

引越の際には大量のごみが発生します。
作業当日までに計画的に処分してください。
リサイクル法対象物(エアコン、洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、テレビ)やパソコンの廃棄については注意が必要です。
マンションによっては事前に管理室に作業の届けが必要な場合があります。
お引越される国によってお持ちいただけない家財もあります。
事前にコーディネーターがご説明しますがご不明な場合は何なりとお問い合わせください。

作業当日

作業員がお客様のご自宅にお伺いします。
現場責任者が荷物の行き先を確認いたします。
貴重品や携行手荷物がお手元にあるか確認をお願いします。
例)現金、パスポート、携帯電話、鍵類、高価な貴金属、航空券等
作業員は梱包しながら英語で梱包明細を作成します。
必要書類の回収も行います。
作業に関するよくあるご質問はこちら
作業終了

作業が終了しましたら梱包明細にサインをいただきます。
ご協力ありがとうございました。
ご渡航

航空機搭乗時の搭乗半券は捨てずに保管しておいてください。
必要となる場合があります。
入国時に別送品申告が必要となる国にご渡航される方は、忘れずに申告をしてください。
例)中国、ベトナム
申告を忘れた場合、輸入通関に遅延が生じたり、別途費用が発生する可能性がありますので注意が必要です。
お荷物現地到着

当社海外店、代理店より荷物到着のご連絡、輸入通関についてのご案内をいたします。輸入通関終了後、配達いたします。
海外での配達の注意点
地域によってはマンションの管理がとても厳しい物件もあります。
日曜日には引越業者がマンションのエレベーターを利用できず配達ができない、といったケースもありますので予めご了承ください。

三国間の引越についてもぜひお問い合わせください。