My purpose!
当たり前のことを
当たり前に
食品カンパニー
営業
学生時代に、物流関係のアルバイトをしており、新型コロナウイルスにより人々の当たり前の生活が失われた中で物流の必要性を感じ、物流業界を志望しました。
その中でもヤマタネは物流と同様、生活に必要不可欠な食品事業をはじめ、情報事業、不動産事業など幅広く事業を手掛けている点に魅力を感じ入社を決めました。
米穀商品を提案し販売する営業を担当しております。主に関東圏のスーパーや百貨店などに対し、お客様の要望に沿った商品や、売り場の提案を行っています。低価格帯、高価格帯、または栽培方法にこだわったお米などお客様によって求めている商品は異なります。そうした異なるニーズに応えられるよう日々お客様のもとへ伺い、情報収集をして次の提案へ繋げています。自分が提案した商品が採用され、スーパーの売り場に並んでいるのを見ると大きな達成感を得られます。
営業の仕事は一見、個人プレーのように思われますが、個人だけで完結することはできません。食品営業に関しては仕入れを担当する米穀部、お米の生産を担当する生産部、受注や配送を担当する業務課と密に連携をとる必要があります。日々情報共有を行い、当たり前ではありますが確実にお客様のもとへお米をお届けできるよう、業務にあたっています。食品営業配属1年目でお米の物価上昇や品薄等を経験し、より消費者のあたりまえの生活に寄り添った働きをしたいと考えています。
非常に明るい職場だと感じています。何でも相談に乗ってくれる先輩方が多くいらっしゃいます。他部署との交流を深めるため定期的にランチ会が開催されるなど社員同士の風通しがよく、若手でもチャレンジできる環境が整っています。また食通の方が多いため、外出時や出張時にはおいしいご飯が食べられます。
まずは、日々の業務や商談等を通じて営業としての力を身につけていくこととお米や業界の知識を深めていくことに注力したいと考えています。
そして将来的には、会社としても力を入れている産地との取り組みや工場の生産等の業務にも携わり、業務の幅を広げていきたいです。
8:45
出社
出社後、メールチェックや朝礼で1日の流れを確認します。
9:00
得意先対応
電話やメールで顧客対応をします。
12:00
昼食
上司や同期とランチをします。
14:00
得意先対応
商談資料に沿って当社商品やサービスの提案をします。
16:00
書類作成
お客様からの依頼事項の整理や見積書、資料作成等の事務処理を行います。
17:15
退社
休日はスポーツ観戦(野球やバスケ等)に行くことが多いです。連休は旅行に行っておいしいご飯を食べたり、温泉に入ったりして日々の疲れを癒しています。
多くの企業に足を運び多くの人と出会うことが大切だと思います。企業を選ぶ上で事業内容などはもちろんですが、一緒に働く"人"が重要だと思います。これから社会人になったときの上司や先輩になり得る人と会話をし、「この人のようになりたい」「この人と一緒に働きたい」と思えるような人が多くいる企業をぜひ見つけてください。入社する企業を決めるのは人生の大きな分岐点になると思いますので、たくさん悩んで自分が納得する決断をしてほしいです。