My purpose!
経験を糧に
自身の成長に繋げる
不動産カンパニー
営業
私が入社を志望した理由は2つあります。1つ目は、物流業が人々に必要な品々を届けることの大切さを痛感したからです。就職活動中はコロナウイルスが流行し始めた時期でしたが、いくつか志望する業界があり、インターンシップや業界研究を進めていく中で物流業界が人々の暮らしの川上の部分を担っているのだと知りました。そして、コロナ禍を経験した時に、自分も仲間に加わり、お客様の"「続く」を支える。"を実現してみたいと思いました。
2つ目は、ヤマタネグループ全体として「物流・食品・情報・不動産」の4つの事業を展開している点でした。始めに研修として2年間(現在は1年間)の倉庫での現場作業と聞いて、戸惑いはありました。しかし、今となってはフォークリフトの乗車経験や倉庫業務の経験は他の業界に進んでいたらできない貴重な経験と感じています。3年目に自分の希望と会社の意向により配属先が決まると聞いていたので、物流事業以外のその他の事業を経験できるというのはとても魅力的に感じました。
ヤマタネグループ全体で所有しているビル・ホテル・商業施設等の賃貸運営(テナント募集・契約締結業務・テナント対応・請求書発行業務)をメインに担当しています。また、所有物件の有効活用を目指して築年数の古い物件の建替えや再開発等のプロジェクトにも携わっています。不動産部門に配属されてから宅地建物取引士や不動産業界の勉強を進めていく中で、とても奥深く難しい業界だと感じています。特に市場の動向や税制、法規制などの知識は不可欠であるため、勉強をしていくことで自分自身の成長にも繋がります。
また、多様な不動産とテナント企業に携われる面白さも魅力の一つです。取り扱う物件やテナントの要望に関しても様々な特色があり、自分で考えて提案したり毎回違う要望に応えることの楽しさが不動産営業のやりがいだと感じます。
不動産営業として「何事にも挑戦し続ける姿勢」を持ち、日々の業務に従事することだと考えています。マイパーパス実現のためにも、成長するには新しいことに挑戦し続けることが重要だと思います。テナントからの多様なニーズにどのように応えるのか、どのように交渉を行えば上手く進められるかなど積極的に取り組むことで自分の限界を押し広げ、スキルや知識が深まるのではないかと考えます。また、自身の成長を促進するためにも周りからのフィードバックを大切にしたいです。上司や同僚、後輩からの意見は自分では見えない視点からの意見や気が付くことができない視点を教えてくれる貴重な機会だと社会人になって改めて感じています。フィードバックを受け入れて、それをもとに改善点や失敗した点の反省点を見つけることで、より良い成果を生み出せると思います。
私が所属している部署は非常に働きやすい職場環境です。キャリア採用の方が多いため、経験や知識が豊富な社員の方が多くいらっしゃいます。そのため、先輩社員や上司からの手厚いサポートが充実しており、安心して業務に取り組むことができます。特に、配属1年目は資料作成や顧客との商談など分からないことが多かったですが、先輩社員や上司は自分の仕事を中断してまで懇切丁寧に何度も教えてくださいました。
また、役員も同じスペースで働いているため、距離が近くて相談しやすいと思います。事務所も2フロア分リニューアル工事を実施し、執務フロアは区画ごとにコンセプトを変えてその時の気分によって場所を変えることができます。会議用フロアでは来客対応を行うためのブース以外にも執務や社内会議で使用するためのスぺースを確保しています。フリーアドレスや在宅勤務を導入していることにより、場所にとらわれない働き方を実現していると感じています。
配属1年目の時に、「宅地建物取引士」の勉強を進めて合格しました。今後、さらにスキルアップを図り1年目では携わることができなかった売買関係の業務を学びたいです。
具体的には、契約書や重要事項説明書の作成・確認など効果的なサポートができるようになることを始めに、目標は担当として案件を任されるような人財になりたいと考えています。そのためには、「宅地建物取引士」以外にも不動産関係の資格取得や勉強を進めたいと思います。勉強を通じて、法務知識を深めるだけではなく、実際の業務においても自信を持ってテナント対応や契約締結に臨むことができるようになると期待しています。また、売買関係の実務経験がある従業員が少ないため、経験を積むことで貴重な戦力になれるのではないかと考えています。今後も自己成長を続け、さらに貢献できるよう努力していきます。
8:45
出社
メールチェックや朝礼で昨日の出来事や1日の流れを共有します。
10:00
テナント対応
確認したメールの中で、緊急や優先順位が高いものから対応します。
12:00
お昼休憩
アポイント先の近くで美味しいお店を見つけて食べています。
13:30
商談
物件情報の提供や不動産市況の情報交換をします。
16:00
資料作成
報告書等の作成やテナント対応のための資料作成を行います。
17:15
退社
大好きなことは野球観戦と旅行です。野球観戦は平日や休日問わず、神宮球場に足を運んでいます。旅行は学生時代から国内を中心に色々な場所に行ったので、今度は海外旅行にも挑戦したいです。
就職活動は良くも悪くも自分を見つめ直し、自分の将来について考える大切な時期だと思います。時には、焦りや不安が募ることもあるかもしれませんが、自分自身の軸は明確にしておかないと、迷った時に何に頼ればいいのか分からなくなります。さらに、明確にした軸は社会人になってもぶれずに自分の中に残っていくものです。また、転職の難易度が易化している現代で、新卒は1回しかありません。1社内定が出たから就職活動が終了というのではなく、最後まで完走できるように頑張ってください。最後に、困ったときや悩んだときは、信頼できる人に相談することも忘れないでくださいね。皆さんの未来が希望で満ち満ちたものであること心から願っています。