人を思いやる優しさが
ヤマタネの強み。
手厚い研修とキャリア
サポートで
社員の
チャレンジを応援します。
社員の人柄の良さが
ヤマタネの強み
ヤマタネ社員と面談を通じてコミュニケーションをとる機会が多々あるのですが、そのたびに「ヤマタネの人は本当に優しいな」と素直に感じています。私自身、別業種からのキャリア入社ですが、逆に外の世界を知っているからこそヤマタネ社員の人柄の良さがわかります。この「人柄の良さ」というのは相手の話に耳を傾け、相手のためを思った声かけや行動ができるということです。
現在、当社はリクルーター制度を採用しております。当社のリクルーター達は説明会や面接、職場見学等を通じて、少しでも多く学生の皆さんとコミュニケーションとる機会を提供しています。先輩社員や社内の雰囲気に触れていただき、ぜひ当社の良さを知っていただけたらと思います。
ヤマタネの基礎を学べる
手厚い研修制度
入社1年目に新入社員研修の一環として1年間の「現場研修」があり、手厚く育成するのが当社の特徴の一つです。フォークリフトを運転したり、海外から来るコンテナから荷物を取り出したり、事務所で伝票を作ったりと実際に物流倉庫でメンバーの一員となって働くプログラムです。この研修を通じて当社の主力である物流事業の基礎を学んでもらいたいと考えております。同じく当社の主力である食品事業においても精米工場での研修も予定しております。1年間の現場経験を持ち、当社で働く上での基礎をしっかり固めていただいたうえで、2年目以降のキャリアをスタートさせていってほしいと思います。(※研修期間、研修内容は変更する可能性があります)
失敗を恐れずどんどん
チャレンジを
ヤマタネは、年齢や経歴に関係なく、本人が目指したいキャリアを後押しし、変化していくことを恐れない社風です。そして、当社には 100 年の歴史という固い信頼があります。
当社に入社いただいた際には失敗を恐れずどんどんチャレンジしてほしいと思います。当社は 2024 年に創業100 周年を迎えましたが、記念事業全体のプロジェクトチームを公募した際に、非常に多くの若手社員が手を挙げてくれました。失敗もありましたが、100 周年記念事業として打ち上げた花火やその他の取り組みの成功はチャレンジ精神の賜物と確信しています。このように若いメンバーもチャンスはあるのでどんどんチャレンジしてほしいと思います。当社が大切にしたい価値観の一つである「挑戦を楽しむ」をぜひ体現してください。