Job description
生産と消費を結び、国民生活の基盤を支える公共性の高い仕事
お客様のサプライチェーンにおける物流拠点として、原料から製品、冷凍・冷蔵品や危険物に至るまで、国民生活・経済活動に欠かせない多種多様な物品を大量かつ安全に扱う役割を担っています。
業務としては倉庫内での商品の保管、荷役作業や商品の輸配送等を中心に行っており、当社ではその業務全体の管理をすることが仕事です。
例えば、お客様の商品の入出庫がスムーズに行えるよう適切な保管レイアウトを考えたり、最適配車による環境負荷低減など、物流センター管理者としての仕事をするのがヤマタネの役割です。
社内外の多くの人と関わりながら、お客様をサポートする仕事
新規営業から既存顧客まで物流サービスを提案・提供する営業活動をしています。
お客様のサプライチェーンにおける最適な物流サービス・ネットワークを提案しています。
3PL事業者としてお客様に対し総合的な物流改革を提案し、一緒に活動を行う戦略的パートナーでありWin-Winの関係を目指しています。
また、機密文書や什器、美術品などの貴重な資産を扱ってることも当社の特徴といえます。
世界と繋がりながら、“法人から個人まで”喜びを感じてもらう仕事
主にフォワーディング業務や海外引越業務を行っています。
フォワーディング業務は、トラック、船、飛行機、鉄道など、様々な輸送手段を組み合わせて貨物を国内外の様々な届け先まで輸送します。
また、海外引越業務は、企業でこれから海外に駐在する方、日本に帰任される方に対して、引越の段取り、梱包から輸送、搬入まで一貫したサービスを提供し、サポートしています。
また海外への引越は、持ち込み禁止等の特殊な条件もあり、経験や専門的な知識が求められる仕事です。
プロフェッショナルとして国際物流を支える仕事
海外から荷物を輸入したり、日本から海外へ輸出する際に税関から許可を得るための「通関手続」を代行しています。
当社はAEO認定通関業者として認定を受けているので、税関への申告などの通関業務についても専門業者としてスピーディーに行うことができます。
また、輸出入の際のコンテナ・トラックの手配も行っており、いつ/どこに/どんな貨物を運ぶのかを正確にチェックし、各所と連携を取り、指定場所まで配送するお仕事もしています。
皆さんの食と産地の「続く」を支える仕事
仕入チームはお米の調達を続けていくために、生産者の方々が安心してお米を作り続けられるような取り組みを行っています。例えば、一般的な品種よりも収穫量の多い「多収穫米」の普及や、IoT技術を活用した農作業の効率化を産地と一体となって取り組んでいます。
また、パートナー企業と協力し、産地が抱える課題を解決することで、生産者の収益向上を目指す活動にも力を入れています。
お米を食べる皆さんに「安心」と「安全」を届ける仕事
年間約7万トンの生産能力を誇る国内最大規模の精米センターにて、産地から調達した玄米を精米し、安心・安全なお米を小売店や飲食店にお届けしています。
当精米センターではサステナビリティへの取組みを強化し、持続可能な社会の実現を目指しています。例えば太陽光パネル設置による自家発電や機械設備の立体配置による工程間の自由落下を利用した動力低減が評価され、BELSの認証を取得しました。
また、食品事業として運営している精米工場において、食品安全管理システムとして国内の精米工場で初めてSQF(Safe Quality Food)の取得もしています。
産地と食卓を繋げ、皆さんに「おいしい」を届ける仕事
日本の主食である「お米」を、小売店や飲食店を通じて消費者の皆さんにお届けすべく、バイヤーに対して商品・販促提案を行っています。
販売先として量販店だけでなく、外食や中食、給食、ネット販売にも注力しています。
また、2023年に新しくヤマタネグループとなった株式会社ショクカイとともに、お米の新たな価値創造に向けた商品開発、お米の仕入ルートを活用したお米以外の農作物販売等、日本の農作物の拡販に取り組んでいます。
グループのDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する仕事
ヤマタネグループのIT戦略を策定し、デジタルテクノロジーの活用によるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進します。デジタルにより業務を改善することで、生産性を高める(守りのDX)だけでなく、ビジネスの価値創造(攻めのDX)を推進します。また、ヤマタネグループ社員の働きやすい職場環境作りにも貢献しています。
ネットワーク基盤の整備、情報セキュリティ対策、システム導入、BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)などの仕事を、社内の多くの部署と関わりながら対応しています。
お客様に最適なビジネス空間を提供し、共に発展し社会に貢献する仕事
ヤマタネグループで所有しているビル・ホテル・商業施設などの賃貸運営(賃借人募集・賃貸料徴収管理・不動産設備維持管理)および不動産の売買・仲介等を行っています。また、物件の建替えや再開発を検討・実施し、グループ全体が所有する不動産の有効活用を目指しています。
その他に、グループの核となる物流事業における倉庫のメンテナンスについても、計画策定から施工中の監理まで一貫して行い、事業継続に重要な役割を果たしています。
ヤマタネ社員の「続く」を支え、会社の価値向上に貢献する仕事
「多様な人財が集い、社会に貢献する力を生み出す」という当社のパーパスにもある通り、当部門では、社員全員が社会に貢献するための力を生み出すために、日々業務に取り組んでいます。その業務内容は総務や経理、人事、広報、経営企画やM&Aなどの事業戦略等、多岐にわたります。
多様な人財が働きやすい環境を整え、社会貢献に欠かせない「モノ」や「カネ」を戦略的に活用できるようにすべてのステークホルダーの皆様とともに、更なる企業価値向上を目指しています。